LIKEとLOVEの間

 英語にLIKEという言葉がある。
 このLIKEを学校などで学ぶとき、「好き」という意味と同時に「〜のような」という意味もあると教えられる。以前から疑問だったのだが、なぜこれほどかけはなれた意味が同じ単語にあるのだろうか?
 そんな疑問から、ちょっとLIKEの由来をいろいろ調べてみた。

 英英辞典などを調べると、「〜のような」としてのLIKEの類義語として「近い」という意味のCLOSEが挙げられている。形や概念が「近い」=「似ている」という言語的なつながりは、おおいに理解できる。
 一方で、CLOSEには距離的な近さの意味もある。人と人の距離が近いのは、狭い空間にむりやり閉じ込められているか、それとも好意を持っているか、である。CLOSEが持つもうひとつの意味「閉じる」にも関連してくるし、LIKEの持つ「好き」にもつながる。
 この関連性が、偶然のはずはない。
 LIKE≒CLOSEの関係が、LIKEに「好き」と「〜のような」のふたつの意味をもたらしたに違いない、と私は確信している。

 さて、好意的な意味のLIKEに対して、より強い意味合いで使われるのがLOVEである。 この好意の強弱に差があるLIKEとLOVE、いったい境界線はどこにあるのだろうか? というのが次の疑問。
 たとえば、カレーライスが好きだとする。1カレーライス/週を超えるとLIKEで、1カレーライス/日を超えるとLOVEになる、とか、そういう閾値がどこかにあるに違いない。ちょっと長いので単位「カレーライス/日」はCR/Dと表記していくことにする。
 そりゃあ、毎日食べるようなものは好きに決まっている。だから、少なくとも次のような数式が成り立つ。

LOVE≧1CR/D

 この1CR/Dの「1」の部分をどこまで絞り込めるか、が勝負の鍵だ――とここまで書いて、首をひねる。
 毎日食べるからといって、愛していると言えるか? 白飯は好きだが、LOVEとまで言えるかというと、微妙だ。すると、そもそもこの発想は間違っているのかもしれない。

 アプローチ方法を変えてみよう。
 自分にとっての愛しているものと、好きなもの。それを具体的に検証すれば、答えはおのずと出るはずだ。
 さて、私が愛しているものは……。

 愛しているものは……。



 なにもない。



 残念。



 あ、いやね。
 LIKEは物事の1部分に対する好意、LOVEは物事の全体に対する好意、とか、ありきたりなことを書いてもおもしろくないでしょ。

 ま、そーゆーことで。


滝澤(2012/04/26)



前へ  次へ

| 紡ぐ | 叫ぶ | 呟く | 繋ぐ | 跳ぶ | 企む | 語る | 表紙 |





このページの作品に対するご意見・ご感想などは、E-Mail : maniactaki@gmail.comまでお願いいたします。
※スパム対策のために「@」を全角にして掲載しています。半角に直してお送りください。