【ゑ】「ヱビスビール」と「ヱヴァンゲリオン」と

 私は酒をこよなく愛好しているが、アルコールを含有した飲料であれば何でも良いというわけではない。
 飲んだくれにも、好みというものがある。
 たとえばビールであれば、アサヒスーパードライが嫌いだ。味が薄く感じる。逆に好きなのは、ヱビスビールである。
 もっとも、貧乏なので高いヱビスビールはなかなか飲めない。それどころか、ビールではなく発泡酒や第三のビールを、「ビールとは違う飲み物」と自己暗示をかけて、飲んでいる。
 しかし、最近はさらに安い缶チューハイに手を出している。自己暗示の必要がなく、しかも安い。健全な飲酒生活である。量が健全かどうかは別にして。

 そのほかにも、好みはある。
 ワインは赤、しかもボジョレー・ヌーヴォーみたいに若い味のものではなく、味も香りも深いものが好きだ。
 日本酒なら純米。米の味と香りが強いものが好きだ。
 焼酎なら泡盛。年月を経た古酒がいい。

 酒ばっかりで恐縮だ。
 酒以外にも、もちろん好き嫌いはある。
 たとえば、人間。最低限の条件として、他人への思いやりに欠ける人間は、嫌いだ。思いやろうとして逆効果だった、という人は許せる。しかし、はじめから思いやろうという姿勢が見られない人は、我慢ならない。
 映画が好きだが、映画の内容にも好き嫌いがある。二十歳前後の頃には、いわゆる「芸術的」な映画を選んで観ていたが、それは、そういったものを観て、理解できたような顔をしているのが格好いいと思っていたからである。
 実際、理解できなかった場合には、自分なりの見解を言えるまで何度もしつこく観なおしたものである。
 しかし、芸術的な手法に頼らずに、芸術的な映画と同じ主題をもっと明快に、しかももっと印象に残る形で表現できる、素晴らしい映画がたくさんあることも知った。全部がそうではないにしても、芸術的な映画の多くが、表現力の欠如を隠蔽する方便として「芸術」という概念を利用しているように思えた。
 なので、今はほとんど観ない。

 どうやら、人に対する好みと同じで、私の映画に対する好みも、作り手から受け手に対する思いやりを求めているのかもしれない。
 ヱヴァンゲリオン新劇場版が公開されたが、私は「ヱ」がまだ「エ」だった頃のテレビ版を観て、完全に納得していた。一般的には、理解不能なオチとか、いろいろ言われていたが、私にとっては疑念をさしはさむ余地がないほど完全に、物語は完結しているように見えた。
 周囲と話をして、自分は少数派だというのは理解していた。周囲が映画版を観にいって大騒ぎをしていた頃も、私は興味をもてなかった。物語が完結してしまっている以上、多少の表現の変化はあっても、同じモチーフが同じ結論にしか行きつかない、と思っていたからである。

 だいたい、テレビ版がウケたからといって、リメーク版をつくって稼ごうだなんて、そんな作り手側のエゴに満ちた戦略に乗っかってやるいわれはないのだ。
 どうせそのうちにテレビでやるのだろうから、その時に時間があれば観てもいい、程度でしかない。わざわざ金を出して劇場にまで行くようなものではない。
 そんな金があるなら、その金額をパチンコのエヴァンゲリオンに投資したほうが、まだ建設的である。
 いや、それよりも、家飲みのビールを第三のビールからエビスビールに昇格させて、幸福にひたるほうがよさそうだ。

 それでは、今夜も飲んだくれますか♪


滝澤(2009/11/22)



前へ  次へ

| 紡ぐ | 叫ぶ | 呟く | 繋ぐ | 跳ぶ | 企む | 語る | 表紙 |





このページの作品に対するご意見・ご感想などは、E-Mail : maniactaki@gmail.comまでお願いいたします。
※スパム対策のために「@」を全角にして掲載しています。半角に直してお送りください。