【ろ】「ロンバルディア王国」と「浪人」と

 中学の世界史の授業で、西ローマ帝国を滅ぼしたゲルマン民族の大移動というものを学んだ。最近ではどのように教えられているのかはわからないが、今から二十数年前の教科書では、西ヨーロッパに侵入したゲルマン民族の諸部族が、各地に国を作ったと書かれていた。
 その中で、ひとつだけ記憶に残って離れない国名がある。
 それが、ロンバルディア王国である。

 純粋に個人的な感覚の話なのだが、この名称を声に出して言うと、妙に格好よく聞こえるのだ。
 ロンバルディア。
 場所は、北イタリア。今でも、名前は残っている。イタリア第二の都市であるミラノは、ロンバルディア州の州都である。
 そう聞くと、ミラノに行ってみたくて仕方がなくなる。
 まあ、貧乏暇なしの上に、昨年パスポートが期限切れになったので、海外旅行は不可能なのだが。

 話はとぶが、浪人という言葉がある。最近では、大学進学に失敗した後、翌年の受験のために勉強を続ける若者のことを浪人と呼び、大学を卒業しても就職できずに仕事探しを続ける若者のことを就職浪人と呼んだりもする。
 この浪人という言葉、時代劇で聞きなれた言葉である。言うまでもないが、仕える主君を持たない武士が、浪人と呼ばれている。
 しかし、この浪人という言葉、歴史をさかのぼると浮浪者と同義であったという。
 戦国時代の頃から呼び名が定着した「牢人」が主家を失った武士の名称で、「浪人」は武士に限った名称ではなかったのである。

 さて、現代において浪人というと、なんとなく目的があって、その目的に向かって努力している感じがある。しかし、たとえば「就職浪人」を「就職浮浪者」と言い換えると……いかん、このご時世ではシャレにならない。
 毎日仕事で遅くなった帰りに見る新宿駅構内のホームレスの数が、近頃とても増えているように見える。このことを考えあわせると、まさに今は就職浮浪者であふれているのだと実感できる。

 最近とくに、仕事が忙しい。寝不足なだけでなく、体調も良くない。わずかな喉の痛みと咳と微熱が何日も続くことがある。
 感情的でわがままな人間に振り回されて苛立ち続けるような仕事を続けるよりは、退職して体をゆっくり休めるべきだと思うこともある。
 そう、就職浮浪者である。
 でも、ただ新宿で公園や駅の通路で寝泊りするだけでは、面白くない。どうせなら、ロンバルディア浪人浮浪者になってみたい。
 かつてアジアからフン族が西へ移動してゲルマン民族を圧迫し、ヨーロッパを席捲したように、私もアジアから西に流浪してヨーロッパを支配するのだ。

 とりあえず、まず私の名前をアッティラに改名するかな。


滝澤(2009/11/01)



前へ  次へ

| 紡ぐ | 叫ぶ | 呟く | 繋ぐ | 跳ぶ | 企む | 語る | 表紙 |





このページの作品に対するご意見・ご感想などは、E-Mail : maniactaki@gmail.comまでお願いいたします。
※スパム対策のために「@」を全角にして掲載しています。半角に直してお送りください。