【ほ】「本当」と「宝庫」と

 私がどうしようもなく好きなタイプの物語がある。
 嘘か本当かわからない。敵か味方かわからない。夢か現実かわからない。そんな物語である。
 これらの境界線は、ひどくあいまいだ。
 嘘を繰り返し言い続けていると自分でも本当のような気になってくるし、敵は状況が変わると一瞬で味方になる。夢は現実に起きたことと区別がつかなくなる瞬間がある。  これらが主題となる物語は、とても不安で、疑心暗鬼な気分にさせられて、それだけドキドキさせられるのだ。

 思い返すと、幼いときに家族でトランプ遊びをしたときに、一番好きだったのは「ナポレオン」だった。
 ゲームのプレイヤーは「ナポレオン」と「連合軍」に分かれて、カードを奪い合う。その際、「ナポレオン」は「副官」を指名できるが、その指名方法は特定のカードを持っているプレイヤー、という指名方法である。
 当然ながら、「副官」が指定されたカードを使うまでは、本人以外誰が副官なのかを知るすべがない。勝負は、「ナポレオン」と「副官」が集めたカードの総数と、「連合軍」が集めたカードの総数の多寡で決まる。
 プレイ中は、誰が「副官」なのかを推測しながら、緊迫した勝負を繰り広げる。逆に自分が「副官」のときには、いかにこっそり「ナポレオン」を援護できるかに知恵をふりしぼる。

 ドキドキするのは、わからないからだ。
 すべてのことを知っていたら、面白くもなんともない。知れば知るほど、知らないことが増える。だから、知識欲には終わりがないのだ。
 とはいえ、時に知識欲に衝き動かされるのに疲れてしまうこともある。
 インプット≒食事、アウトプット≒排泄にたとえると、言うなれば食欲不振である。
 この脳の活動における食欲不振は、しばらく続くと便秘をともない始める。食べなければ出てこないのは、当然である。
 しかし、死なない限りはそのうちにゆっくりと回復して、知識欲も、戻ってくるものである。

 これは食欲や知識欲に限った話ではない。
 人間の心は、とにかく浮き沈みを繰り返すものだ。ネガティブな感情に支配されて、何事にも前向きに考えられないときだってあるだろう。
 心が死んでしまうような、強烈に悲しい出来事を経験することがある。
 でも、心は死なずに、やがてよみがえる。
 生きてさえいれば。

 人生は、宝庫である。
 良いことと、悪いことの。
 良いことを心の支えにして生きるているのは、皆同じだろう。だが、悪いことを避けることはできない。
 ただ、悪いことを誰かのせいにして恨んだり憎んだりさえしなければ、悪いことは乗り越えられるものだ。
 苦しみを知る人は、他人に対して優しくなれるはずだから。

 奇麗事だって?
 そうかもしれない。
 でも、私は、本当に、そう信じている。
 信じるだけなら、タダだから。どうせ信じるなら、いいことを信じていたいと私は思うのだ。


滝澤(2009/08/02)



前へ  次へ

| 紡ぐ | 叫ぶ | 呟く | 繋ぐ | 跳ぶ | 企む | 語る | 表紙 |





このページの作品に対するご意見・ご感想などは、E-Mail : maniactaki@gmail.comまでお願いいたします。
※スパム対策のために「@」を全角にして掲載しています。半角に直してお送りください。