【く】 「管」と「苦」と

 便の話をする。
 先日、会社の健康診断があった。胃部レントゲン検査、いわゆるバリウム検査というやつをやったのだが、検査後に、飲んだバリウムを体外に出すために下剤を渡された。まあ、このこと自体は、とくに不思議でもなんでもない。私の父などは、バリウムが腸内で固まってしまって出てこなくなり、指で便をかきだす「摘便」を行う羽目になった。
 そんなわけで、バリウムを飲んだ後には下剤が支給されるものなのである。

 さて、バリウムを飲んでからちょうど3時間後、私は下剤を飲まないのに便意をもよおした。そこで、検査施設のトイレに入り、用を足したところ……なんと、出てきた便にバリウムが混ざって白かったのである。
 飲んで三時間で出るとは。

 私の体は管かっ!

 思わず自分にツッコミを入れた次第である。あたかも素通しするがごとく、あっという間に口から入れたものが肛門から出てきたのである。それは、驚くだろう。
 しかし、ふと思った。人間は、口を入り口に、肛門を出口とした、管なのだ。他にもいろいろな管がからまり、さまざまな凹凸を持っているが、究極的には管なのだ。

 人間とは、管である。

 人類が追い求めてきた「人とはなんぞや」という問いに、これほど明快な回答がかつてあっただろうか?
 うーん、あっただろうな。
 きっと私がこの事実に気付くずっと前に、昔の賢い人がこの事実に気がついていたに違いない。

 そうそう、何かをひらめいたときに、すでに過去の誰かがそれを発見している、ということは、よくある。
 私は自分の発見に狂喜乱舞して得意げに語ると、たいがい「それはどこそこのだれそれが言った言葉と同じだ」みたいなことを言う人がいる。はっきり言って、大きなお世話である。
 本で読んだ知識だけで頭でっかちになっている人間に、「俺はお前より先に知っていたぜ」みたいなしたり顔で言われるのは、心底腹が立つ。
 私は自力でその事実に至った自分をほめてあげたい。

 人は文字を発明して、書き残すことで知識を後世に伝える方法を編み出した。
 しかし、本で仕入れた知識は、ただの知識である。わかったつもりでいて、わかっていないことが多い。それに対して、自分で悩んだ末にたどりついた答えは、本で読んだだけの知識とは比べ物にならないほど、深く理解できているのだ。
 テレビもインターネットも、基本的には「わかった気にさせる」ツールである。他人の体験を自分の体験と錯覚して、とてもたくさんの経験を積んだように誤解する。

 なーんもわかっていないのに。

 かつて寺山修二は「書を捨てよ町へ出よう」と言った。
 現代に生きるわれわれにとっては、書を捨て、テレビを捨て、ネットを捨てて、町に出なければならないのかもしれない。

 ん?

 私も過去の人の言葉を引用したりして、知ったかぶりをしているのか。
 まったく、どうしようもない。

 たぶん、人間の体は管なのだが、精神も管なのだ。
 何かで仕入れた情報を、アウトプットせずにはいられない。入ったものは、出る。そういうことだ。

 管の出入りに問題があると、人間は病気になる。体の管が詰まっても、精神の管が詰まっても、苦しい。
 苦しみを抜け出すのに必要なのは、やはり……下剤かっ! そうなると、精神にとっての下剤は、自白剤かな?
 とりあえず、私は今日もアルコールを自白剤がわりにして、体と精神の健康を保っている。飲みすぎると翌日おなかが下るので、下剤としても有効だ。
 まさに、一石二鳥。

 おさけばんざい。


滝澤(2009/03/01)



前へ  次へ

| 紡ぐ | 叫ぶ | 呟く | 繋ぐ | 跳ぶ | 企む | 語る | 表紙 |





このページの作品に対するご意見・ご感想などは、E-Mail : maniactaki@gmail.comまでお願いいたします。
※スパム対策のために「@」を全角にして掲載しています。半角に直してお送りください。