『完全なる倒置法』

 発見してしまった。



「ゴミは朝7時頃出してください。カラスが食べる。」

 この短い文章にシビれてしまうのは、私だけだろうか?


 この張り紙の書き手の意図としては、
「カラスが食べてしまうので、ゴミは回収直前(朝7時頃)に出してください。」
 というものであろうことは、疑う余地もない。

 通常、「理由」と「結論」がある場合、「〜だから、〜である」のように、理由を先に書くものである。
 そこを、あえて倒置法を使っているところがミソだ。
 「〜である。なぜならば、〜だからである」式に、結論を先に書くことにより、結論が強調されている。ようするに「ゴミは朝7時頃に出せ」という書き手の強烈なメッセージが、読み手に伝わってくるのだ。


 ところが、である。
 「カラスが食べてしまうので、ゴミは朝7時頃に出してください。」という文章の理由と結論を倒置する場合、普通はこう書く。

「ゴミは朝7時頃に出してください。カラスが食べてしまうから。」

 なんとも詩的な風情の漂う文章であるが、書き手はこの文章に風情など求めてはいなかったのだ。詩的になることによって主張がぼやけてしまうことを嫌い、あえて正統的な倒置法を避けたに違いない。


 さあ、以上をふまえて、もう一度鑑賞してほしい。

「ゴミは朝7時頃出してください。カラスが食べる。」

 読み方によっては、あたかも「カラスに食べさせたいから朝7時頃にゴミを出せ」と言わんばかりの文章。
 むろん、そんなはずはない。
 カラスに食い散らかされているゴミ袋を見て気持ちの良い者など、いまい。その不快感を想起させる、この含蓄のある書き方。
 読み手が、「おや?」と考えてしまうように、わざと引っかかりを持たせている。読み手に考えさせることにより、書き手のメッセージはより強烈に伝わる。

 素晴らしい!

 この書き手、只者ではない。
 この超絶文章テクニックを見れば、言葉遣いに関しては名人の域に到達していることは間違いない。ぜひ一度お会いして、その極意をご教授していただきたいものだ。


 ちなみに、この光景を発見したのは、午前11時頃。
 書き手の気迫に負けたのか、約4時間が経過していたというのに、カラスにはまったく荒らされていない。
 名文は、カラスをも退ける。

 この後、私は名文の書き手に敬意を表して、一番上に載っている左右のゴミ袋を倒置したことは、言うまでもあるまい。


滝澤(2004/08/03)



前へ  次へ


| 紡ぐ | 叫ぶ | 呟く | 繋ぐ | 跳ぶ | 企む | 語る | 表紙 |





このページの作品に対するご意見・ご感想などは、E-Mail : maniactaki@gmail.comまでお願いいたします。
※スパム対策のために「@」を全角にして掲載しています。半角に直してお送りください。