『許せない広告たち』

 たとえば、洗剤のテレビコマーシャルで、汚れが落ちる様子を模式図で表現した映像が流れる。100%の汚れが落ちると消費者に誤解させてはいけない、という配慮からか、たいていの模式図では必ず細かい汚れが残ったままになっている。
 もしくは、「なんと三倍の効果!(当社比)」などという表現もある。
 これらは、広告としては、正直で良い姿勢だと思う。
 本当ならば、「汚れがまあまあ落ちる洗剤」とか、そういう表現をしてほしいところだが。それでは売れそうにないので、やはり、あの手この手で「それっぽく見せる」努力を広告主たちはしているわけだ。


 しかし、この「それっぽく見せる」テクニックが、最近では過剰なものが多い。
 最初に気付いたのは、花王「ヘルシア緑茶」のテレビコマーシャルだった。

――体脂肪の気になる方に 高濃度茶カテキン540mg

 体脂肪を気にしている人は、多い。しかし、気にしている人に、どうだというのか。あたかも体脂肪が気にならなくなる効果がありそうなキャッチコピーだが、効果があるとは一言も言っていない。
 気になる人に、どうなんだ。
 高濃度茶カテキンが、どうなんだ。
 といった内容を一切説明しないところが、えげつない。私などは、その広告のしかたが気に入らないせいで、体脂肪が気になっているにもかかわらず、一度も買おうとは思わなかった。
 ところが、商品はよく売れたらしい。一般市民というのは、つくづくイメージ先行の宣伝に弱いようだ。


 次に気になったのは、キリンビバレッジ「体質水」。

――KW乳酸菌配合 ついに商品化!

 はあ。
 KW乳酸菌。
 それは何?
 「健康に効果がありそう」というイメージばかり押し出しているが、具体的なことは一切語らない。
 正直、腹が立ってきた。
 ちくしょう、たとえ実際にどれほどの効果があっても、絶対に買うもんか。


 とどめはアサヒ飲料「ティースタイル」。

――削りましょう

 まるで贅肉を削れそうな雰囲気を漂わせつつ、映像では木にカンナがけをしている様子だけ。
 いいかげんにしろ。


 健康が一番。
 太っているよりは痩せているほうがいい。
 それは間違いない。
 だからといって、きちんと実証されていない効果を誇大広告にならない表現でうたい、健康を求める人々の心理につけこむことは、許せない。私の目には、人生に迷っている人間の弱った心につけこんで、金をせびりとる悪徳宗教と五十歩百歩に見えるのだ。

 もっとも、そういう広告にホイホイとだまされる大衆が悪い、という言い方もできる。
 やはりここは、不買運動でも起こすしかないか。


 いかがわしい広告をする商品の不買運動。
 あなたもご一緒にいかがですか?
 とても、効果があります。(何に、とは言わない)



滝澤(2004/04/18)



前へ  次へ


| 紡ぐ | 叫ぶ | 呟く | 繋ぐ | 跳ぶ | 企む | 語る | 表紙 |





このページの作品に対するご意見・ご感想などは、E-Mail : maniactaki@gmail.comまでお願いいたします。
※スパム対策のために「@」を全角にして掲載しています。半角に直してお送りください。