『東京ドームでいうと?』
こんなニュースを発見した。
「径4千キロのダイヤモンド!50光年彼方に発見」だそうで。この記事の中で、おかしな表記を見つけた。
――重さは100億を2回1兆倍した「10の34乗」カラットに相当。
……はい?
ご丁寧にわざわざ2種類の表記をしてくださるのは、ありがたい。でも、どちらも理解不能。どっちにせよ、「すっごーくいっぱい」というイメージしかわかない。あまり効果のある書き方ではないように思える。もっといい表記方法はないだろうか。
1カラットは、0.2グラム。
10カラットが、2グラム。
10000カラットが、2キログラム。
10000000カラットが、2トン。
ってことは、問題のダイヤモンドの重さは10の27乗×2トン、ということになる。
地球の重さはおよそ10の21乗×6トンというから、ダイヤモンドの重さは地球の重さの10の6乗×1/3倍、と計算できる。すなわち、33,333倍。面倒だから、約3万倍にしてしまえ。
発見されたダイヤモンドは、地球の重さの約3万倍の重さがある。
と言ったほうが、スマートじゃないか?
少なくとも、100億を2回1兆倍した数字、なんて言われるよりはマシだ。
とは言え、どんぐりの背比べ状態であることは、否定できない。
地球1個ぶんの重さ、といわれても、想像できない。それが3万個集まろうが、1個だけだろうが、途方もない重さであることに変わりはないのだ。
そもそも、このテの話題になると必ず出てくる「何かに例えて表現する」ということは必要なのだろうか?
有名なところでは、広さを表現するのに「東京ドーム何個分」という言い方をする。
その土地は、東京ドーム50個分の広さがある、だぁ?
もういいよ、何個でも。
と投げやりに思えてしまうのは、私だけだろうか。
いっそ、逆から攻めるのも良いかもしれない。
発見されたダイヤモンドはの重さは、鳥インフルエンザウィルスの重さでいうと、すっご〜〜〜〜〜〜〜〜くたくさん分である。
とか。
日本国の抱える借金は、牛丼でいうと、一生牛丼だけを食べつづけても食べきれないほどの量になる。
とか。
いや、基準がいろいろあると混乱するから、ぜんぶ同じ基準に統一してしまえばいいのだ。
「その核兵器の破壊力は?」
「闘強導夢でいうと、蝶野vs三沢クラスだよ」
とか。
「昨日の合コン、どうだった?」
「闘強導夢でいうと、スコット・ノートンvs邪道くらいかな」
「微妙だな」
とか。
これだ!
今後、すべての統一規格として、「闘強導夢」を使おう。
提案した私には、新日本プロレスから金一封とか、出ないかな。
滝澤(2004/02/22)
このページの作品に対するご意見・ご感想などは、E-Mail : maniactaki@gmail.comまでお願いいたします。
※スパム対策のために「@」を全角にして掲載しています。半角に直してお送りください。