『SB氏』

 諸般の事情により、勤務先の経営陣が変わった。
 新しくやってきた社長に呼ばれてやって来たのが、SB氏である。SB氏の立場は管理部長ということになるのだが、その顔合わせということで、酒を飲むことになった。

 飲みながら話をしてみて感じたのは、非常に説得力のある話し方をする、話のうまい人物である、という印象であった。
 新経営陣の登場に先立っておこなわれた無茶なリストラにより、社員たちの士気は最低の状態に落ち込んでいる。残された社員たちのほとんどが、転職を考えている。そんな状況を打破しようという姿勢が感じられる、気合の入った演説が繰り広げられた。
 説得力があるだけに、聞いているだけに引き込まれてしまう。
 懐疑的なことこの上ない私でさえ、SB氏の言葉を信じてしまいそうになっていた。

 が、私は、途中で目がさめた。
 SB氏の言ったひとことがきっかけである。
「これは、『沈黙の艦隊』の海江田艦長の言葉なんだけどね――」
 なんと。
 かわぐちかいじという漫画家の思想や、その作品に込められたメッセージの検証を抜きにして、ただ、『誰それがそう言った』式の論理で話をしている。話はうまいが、簡単に信用してしまうのは危険だと私は感じた。

 とは言え、主張している内容は、同意できるものが多かった。
 信用は、できない。
 しかし、同意は、できる。
 もしもSB氏が本心からもろもろの言葉を発しているのであれば、すばらしい人物であると言える。しかし、自分では信じていないにもかかわらず、あえて説得力のある言葉を発しているとすれば、それは恐ろしいほど頭脳的で、しかも油断のならない人物であるということになる。
 残念ながら、現段階ではまだ、判断できないが。

 いや、そもそもの話で言うならば、飲み会の席で仕事の話をするのはやめて欲しい。
 会社のありように関することなのだから、会社で言えないはずがないのだ。それを、飲み会の席で言われると、いささか辟易してしまう。だいたい、アルコールで頭が回らなくなった状態で、まともに考えられるはずがない。
 やはり、飲み会では、バカ話に限る。

 毒にも薬にもならない、そんな話がベストだ。
 しょせん、すべては死ぬまでの暇つぶしなのだ。会社の経営やら運営やら、そんなことよりも、私にとっては『沈黙の艦隊』の話のほうが重要だった。
 沈黙の艦隊の話が、自衛隊の話になり、組織論になり、会社の話に戻る。

 そんな横暴を許すな!

 沈黙の艦隊の話が、沈黙の戦艦の話になり、スティーヴン・セガールの話になり、セザールの話になり、近代美術の話から赤塚不二夫の話になる。
 それこそが、SB、すなわちステキなバカだと思うのだが。

 残念ながら、SB氏はステキなバカではないらしい。



滝澤(2004/01/18)



前へ  次へ


| 紡ぐ | 叫ぶ | 呟く | 繋ぐ | 跳ぶ | 企む | 語る | 表紙 |





このページの作品に対するご意見・ご感想などは、E-Mail : maniactaki@gmail.comまでお願いいたします。
※スパム対策のために「@」を全角にして掲載しています。半角に直してお送りください。