『非営利人間』

 昔、仲間たちとつるんで、自分たちの書いたものを売る仕事をしたことがある。
 PBMと呼ばれる形式で、簡単に言えば、読者が登場人物の行動を決定する小説のようなもの、と思っていただければ良い。
 もちろん、「金儲け」がそもそもの目的だったことは言うまでもない。
 が、収益はいっこうに上がらなかった。
 ワープロで文章を書き、印刷し、コピー誌を作り、発送する。一人の客から受け取る金額は、五百円。コピー代金と郵送料で、使い切ってしまった。
 作業をする人間の人件費が、出なかった。
 そもそも、値段設定をする際に、人件費のことを考えていなかった。
 人件費が不足しているということに気付いてからも、値段設定を変える気が起きなかった。
 「営利行為」というものに対する感覚が、著しく鈍い。それが私の特性だった。

 自分には決定的な欠落がある、と気付いて以降、私は大金持ちになる夢を見なくなった。成功とは多くのお金を得ることではなく、自分が満足できるものを作ることなのだ、と思うようになった。
 もちろん、自分が満足するには、他人からの評価もある程度なければならないし、他人からの評価が高まれば金銭的な面で豊かになるかもしれない。が、結局は「営利行為」は副次的なものでしかない。
 こんな私であるから、まっとうな会社員など務まるはずもない。
 いつでも私は「不真面目な会社員」を名乗るようにしている。

 現在、私が勤務している会社の業績が、とても悪い。
 社員への首切りが多く発生して、優秀な人たちは会社に見切りをつけて辞めていく。私は、首を切られてしまうほど評価が低いわけでもないが、かといって転職できるほど優秀なわけでもない。
 だから、沈みかけの船に乗ったまま、ぼんやりと過ごしている。

 先日、会社に見切りをつけて辞めていく人の送別会に出席した。
 状況が状況だけに、自然と会社の話ばかり出てくる。
 首切りで社員数が減ったために、個人への負担が大きくなっていることへの不満。会社を立て直すための努力が報われない不満。無理を押し付けられる不満。資金のことばかり優先して人をないがしろにする経営陣への不満。
 話を聞いていて、私は、とても居心地が悪かった。
 皆、沈みかけの船の穴をふさごうと努力をして、とても一生懸命に働いている。
 私は、何もしていない。

 言い訳をさせてもらえるならば、私は非営利人間なのだ。非営利人間には、営利組織を維持発展させるようなことは考えられない。
 資金がなくなると、営利組織は消えてしまう。しかし、人がいなくなっても、やはり営利組織は消えてしまうのだ。資金と人の双方についてバランスよく考えられる人が、要するに「ちゃんとした社会人」なのだと思う。
 非営利人間である私は、資金うんぬんについてはろくに考えることができない。
 青臭いと言われるかもしれないが、人が心地よく働けるということのみが、私にとっては大切なことなのだ。
 すなわち、私は「ちゃんとした社会人」ではない。

 昔から感じていることだが、やはり、私は会社員には向いていないのだな。
 いや、本質的に、会社員などという商売に向いている人間など、いるとは思えない。ようするに、皆が器用にふるまえるのに、私にはそれができないということだ。

 器用で一生懸命な同僚たちに、すこしだけ嫉妬を感じた夜であった。



滝澤(2003/12/23)



前へ  次へ


| 紡ぐ | 叫ぶ | 呟く | 繋ぐ | 跳ぶ | 企む | 語る | 表紙 |





このページの作品に対するご意見・ご感想などは、E-Mail : maniactaki@gmail.comまでお願いいたします。
※スパム対策のために「@」を全角にして掲載しています。半角に直してお送りください。