『浮遊計画』

 マッド・デイドリーマーたる私、滝澤真実は、本日、空飛ぶ円盤の基礎となる革新的技術「浮遊装置」を夢想いたしましたので、公表いたします。

 下図をごらんください。



 これは、不可解な幾何学模様に見えるかもしれませんが、浮遊装置のメカニズムをシンプルに表現した概念図です。

 オレンジ色の円は、回転盤とご理解ください。この回転盤は、同色の点を中心として回転します。
 回転盤には、黒線で示される可動溝が存在し、可動溝には黒点で示される重心球が取り付けられています。重心球は、可動溝の範囲であれば、自由に移動することができます。回転盤を高速で回転させることにより、重心球には遠心力がかかり、回転盤の外周方向へ向かって可動溝を移動することになります。
 そこに、緑色の円で示される、偏心枠をとりつけます。偏心枠は、重心球の可動範囲を制限するためのもので、回転盤の動きには関係なく常に一定の位置にあります。上図の位置に偏心枠がある場合、重心球は下方にはわずかにしか移動できる、上方には大きく移動できることになります。

 さて、この状態で、回転盤を高速回転させます。
 遠心力は、中心に近いほど弱く、外周にいくほど強くなるものです。当然ながら、重心球にかかる遠心力は、下方において弱くなり、上方において強くなります。
 結果、装置には上方にはたらく力が加わります。
 回転速度が速ければ速いほど遠心力も強くなりますから、上方にはたらく力が装置そのものの質量よりも大きくなれば、装置は自動的に浮遊することになります。




 円盤状の物体に、この浮遊装置を多数取り付け、同期させながら高速回転すると、あらびっくり、空飛ぶ円盤の完成とあいなります。
 しかも、偏心枠の位置をずらすことにより、遠心力がはたらく方向を調節することも可能です。浮遊し、前方へ移動。そんな動きも、自在となります。

 みなさんも、この浮遊装置を使って、空を飛んでみませんか?



滝澤(2003/09/28)



前へ  次へ 


| 紡ぐ | 叫ぶ | 呟く | 繋ぐ | 跳ぶ | 企む | 語る | 表紙 |





このページの作品に対するご意見・ご感想などは、E-Mail : maniactaki@gmail.comまでお願いいたします。
※スパム対策のために「@」を全角にして掲載しています。半角に直してお送りください。