『滝澤宅の時間たち』

 私は時計が嫌いである。
 と、また否定的な言葉から書き出してみる。
 きっぱりと言い切る形の否定的な言葉というのはインパクトがあって、書き手としては楽なものなのだ。とくに冒頭に書くとと、読み手は「なになに?」と思わず注目してしまう。
 面白いもので、その内容が一般の読者に受け入れられるかどうか、ということは、実はあまり関係ない。「同感!」と思うか「それは変だぞ!」と思うかは、個人の自由なのである。だが、言論の自主規制が常識となりつつある昨今、あたりさわりのない言葉を選ぶ風潮が強い中で、断言は強いのだ。
 というわけで、否定+断言というのは、インパクトがあってよろしい。書きやすいので、ついつい甘えて多用してしまうのだ。
 べつに、私は何もかも否定的にとらえて文句をつけているわけではない。まあ、物事を悲観的にとらえることの多い人間ではあるが。とにかく、一番の理由は「書きやすい」の一言に尽きる。

 話が脱線した。時間の話をするのだった。
 私は時計が嫌いである。
 というより、時間に縛られるのが嫌いなのである。以前、大学生だった頃であるが、私はずっと腕時計をしていた。二部の大学生の生活は、昼間は仕事、夜は講義と、なかなか多忙なものである。
 当然ながら、出勤の時間から始まって、昼食の時間、退社の時間、講義の開始時間と終了時間、学生食堂の閉まる時間、終電の時間、というふうに、なにもかもが時間に支配されていた。とくに仕事がヒマなときや、退屈な講義のときなどは、時計を見る回数が極端に増える。早く終わらないかな、時間がこないかな、というふうに。
 これは、気づかなければ、普通の生活である。私も、腕時計を紛失するまでは、気づかなかった。
 夏のことである。蒸し暑くて、汗で腕に張りつく腕時計のベルトがうっとうしく、私は腕時計を大学の講堂の机の上に置いて、講義を聞いていた。その結果、置き忘れた。
 衝撃であった。
 ああ、時間がわからない。どうすればいいのだろう?
 私は、おおいに困惑した。時間に縛られつづけた人間にしてみると、時間に縛られない人生そのものが理解不能なのだ。
 しかし、やがて、時計なしの生活に慣れてくるに従い、私の精神は解放されていった。
 人と待ち合わせをする場合など、やむをえない場合をのぞいては、時計など見る必要はないのだ。街角でさがせば、いくらでも時計は転がっている。時計を携帯する必要などないし、そもそも我々の人生は、自分で考えているほど時間に縛られているわけではない。
 おそらく、あの腕時計というシロモノが、いかんのだ。あれは腕時計という名の拘束具で、精神に何らかの影響をおよぼし、時間に縛られているような気分にさせるものなのだ。きっと、電波が出ているに違いない。毒電波。
 そんなわけで、世界制覇をたくらむ悪の秘密結社が仕掛けた電波攻撃を退けた私は、時間の束縛から解放された。
 おかげで、仕事には遅刻するし、しまいには辞めちゃうし、大学には行かないし、というかなり後ろ向きな自由を手に入れることができたのである。

 とはいえ、時間から完全に解放されるわけではない。世間一般では日本標準時というやつが幅をきかせていて、社会生活を営む以上は、どうしてもそれに合わせていかねばならないのだ。
 たとえば、誰かと午後一時にどこそこで待ち合わせ、という約束をしたとする。べつに会いたくもない奴ならいざしらず、会いたい人との約束である。遅れたくない。むしろ、相手が来る前に到着して、「待った?」「いやぜんぜん」などという会話を交わしたいくらいである。
 そこで、午後一時ちょっと前までに約束の場所に到着するためには、何時に家を出なければいけない。そのためには何時に早めの昼食を食べる必要があって、その前にはシャワーを浴びておきたいから起きるのは何時くらいで、そのためには前日何時ごろに眠る必要がありそうだ。
 などと考えてしまうわけだ。ある意味で、時間に縛られている。
 テレビなどでも、そうだ。どうしても見たい番組があったりする。それは午後九時開始。「標準時など知ったことか。俺様にとっての午後九時に番組を開始しやがれ」などという論理が通用するはずもない。だから、日本標準時に気をつかいつつ、標準時での午後九時にはテレビの前に座るように努力をしたりする。
 そんなわけで、家にはやはり、時計が必要だ。
 ところが、最近はいろんなものに時計がついていて、ややこしい。
 滝澤宅にはいったいいくつの時計が存在しているのだろうか。目覚し時計、壁掛け時計あたりは、普通だ。その他に、旅行用の小型目覚まし時計、誕生日のプレゼントでもらったミッキーマウスの目覚まし時計、ビデオデッキ、パソコン二台、電子レンジ、留守番電話、携帯電話。それに加えて、最近気づいたのだが、タイマ機能のある洗濯機。使ったことすらないのだが、指定した時間になると洗濯を始める、という機能がついているらしいのだ。いきなり洗濯機が動き始める様子を想像すると、ちょっと怖い気もする。
 さて、これで何個だ?
 一〇個。
 すごい。使っていないものも含めて、時計の機能を持つものが、一〇個もあるのだ。
 おそろしい。

 興味深いのは、それぞれの差している時間が、バラバラだということだ。
 現在、おもに私の生活のリズムを作っている目覚まし時計は、一五分進んでいる。いや、たぶん、今は一七〜八分も進んでいるだろう。激しい進みグセのある時計で、時間を合わせるのが面倒になってしまい、進むまま放置している。
 壁掛け時計も、やや進みグセがあり、今は五分程度進んでいる。
 旅行用小型目覚ましは安物で、電池の接触部分が甘く、すぐに止まってしまう。ので、時間はぐちゃぐちゃ。現在は本棚の上でホコリをかぶっている。
 ミッキーの目覚ましは、音が小さすぎて目覚めないために現役を引退、今は電池も切れて停止してしまっている。
 ビデオデッキは、滝澤宅の時計たちの中で唯一頻繁に時間を調整されているものだろう。録画予約をするときに、時間の狂いは致命的だ。そのくせ、こいつは遅れグセがあり、すぐにずれてしまうので、かなりの頻度で調整をしてやる必要がある。
 パソコン二台のうち、Macintosh君は電源すら入れられない状態で、時計はどうなっているのか想像もつかない。以前から、起動するたびに「システム時計が間違っています」などと警告されていたものだが。
 現在現役のパソコン、Windows君は、やや遅れグセがあるようだ。聞いた話では、パソコンに内蔵されている時計は、部品を安上がりにするために、かなり狂いやすくなっているのだという。その意味では、うちのWindows君はズレの少ないほうなのかもしれない。
 電子レンジは、一度停電に遭遇して以来、時間はどんなときでも「〇」と表示されている。
 留守番電話は、最初に設定したときに間違えたのがそのままで、一二時間狂っている。
 携帯電話は、もっとも誤差が少なく、いつも正確な時間を刻んでいるようだ。自動調整機能とやらがついているせいかもしれないが。
 洗濯機は、現在何時かを表示させる方法さえ、不明。

 ふうむ。
 こう列挙すると、それぞれに個性があって愉快だ。
 せっかちな目覚まし。誰よりも速く時を刻むことに命をかけている。おりゃぁっ! 今日も走るぜ! おい起きろ、滝澤。朝だぞ。一五分進んでるからもうひと寝入りさせろだぁ? ふざけるな、起きろ起きろ起きろ起きろ起きろ!
 きっと、体育会系だな。
 壁掛け時計は、目覚ましの腰ぎんちゃく。いつも控えめに、キャプテンの後を追っている。いや、ボクはキャプテンみたいに速く走れないですから。頑張っているんですけど。いいんです。ボクは一人で、ここでひっそりと進んでますから。
 気弱なやつだ。
 旅行用小型目覚ましは、病弱な文科系。趣味は手芸と読書。わたし、体も小さくて弱いし、何もできないの。ああっ、持病の接触不良が! ぐふっ……。
 ミッキーの目覚ましは、死んでる。いや、特定の処理をすればよみがえるのだから、キョンシーのようなものか。
 ビデオデッキは豪放磊落。あ? なんだって? 遅れてる? 細かいことを気にすんなよ。そんなんじゃ大物になれないぜ。予約録画に失敗して番組の頭の部分が切れたって? 気にするなって。本当に大切な番組なら、Gコードなんて使わないで、手でしっかりと予約しろよ。前後五分くらいずつ余裕をもたせてさ。ま、どのみち小さなことだよ。がっはっは。
 Macintosh君は、隠者。インドの山奥で修行している。そのうち、何かのスーパーヒーローに変身する力を身につけて、歴史の表舞台に登場するに違いない。
 Windows君は、ちょっとだけのんびり屋さん。こんにちわぁ。時間ですかぁ? えっと、えっと、何時かなぁ。あ、ハードディスクが痛い。動けないですぅ。落ちていいですか? 真っ青になっていいですか? きゃ☆
 電子レンジは、どこかピントのずれた哲学者。時間かね。その答えはゼロなのだよ。時間などというのは架空の概念であって、実際にはどこにも存在しないのだからね。たとえ原子の振動数をもとに算出されたとしても、それは虚構なのだよ。時間とは? 解なし。すばらしいじゃないか。ゼロを発見したインド人に感謝しなくては。
 アホだ。停電のショックでおかしくなったのだろう。
 留守番電話は、アメリカ人。ヘイ、ユー。ファッキンジャパニーズ。ビーフ食べなさい。クジラは食べちゃダメネ。あなた、どーして英語、話せませんか? アメリカこそ、世界の標準ネ。日本も、時間をアメリカのもの合わせないと。グローバル・スタンダード、わかりますか?
 携帯電話は、留守番電話に頭の上がらないビジネスマン。ははあ、まったくもって、おっしゃる通りでございますね。そりゃもう、前向きに検討させていただきますが、とりあえず今日のところは日本標準時に合わさせていただきますです、はい。
 きわめつけは、洗濯機。日本が世界に誇る最強の、アホ女子高生。
 えー、時計の見かたぁ? わっかんなーい。いーじゃん、どーだってぇ。それより、メルアド教えてよ。今度、遊ぼうよぉ。おじさん、柔軟剤おごってくれるとうれしーなー。

 という具合に、日夜、時間をめぐるバトルが繰り広げられているのだ。
 おそるべし。


滝澤(2001/10/01)



前へ  次へ


| 紡ぐ | 叫ぶ | 呟く | 繋ぐ | 跳ぶ | 企む | 語る | 表紙 |





このページの作品に対するご意見・ご感想などは、E-Mail : maniactaki@gmail.comまでお願いいたします。
※スパム対策のために「@」を全角にして掲載しています。半角に直してお送りください。