『テロネタ』
久しぶりに時事ネタ。
みなさんいろんな場所でいろんな意見を言っているので、わざわざ書くほどのこともないのだが、どうせならちょっと風変わりな切り口で考えてみたい、と思う。
●事実
日本時間で2001/9/11-21:45頃、ハイジャックされたと見られるジャンボ旅客機が、アメリカのニューヨークにある世界貿易センタービルに体当たりをした。その後、別の飛行機が世界貿易センタービルの別棟と、ワシントンD.C.にあるペンタゴン(国防総省ビル)に体当たりが続いた。
イスラム原理主義過激派によるテロ、と報じられる。
●一般的な反応
あちこちのサイトで見かけたいろんな人の意見を見ていると、興味深い事実に気づく。
A.「ざまみろアメリカ死んじまえ」
その反応.「無関係な人が死んだのに不謹慎なことを言うな」
B.「報復のために核攻撃しろ」
その反応.「犯人が決まったわけでもないし、歴史的に見てアメリカにだって悪い面がある」
C.「あのビルで友人が働いているので心配」
その反応.とくになし
D.「人殺しはよくない」
その反応.「いい子ぶっているけど、本当はビルが倒壊するシーンを見て楽しんでたんじゃないのか?」
E.「あのバカみたいな報道の繰り返しは勘弁してくれ」
その反応.「しょせんマスメディアなんてそんなもんさ」
おおむね、以上のようなコメントに分かれている。
ディスカッションをするようなサイトなどでは、それぞれの意見に対する賛同意見とともに、「その反応」に書いたような反論コメントが寄せられていることが多い。
ちょっと考えると、とても頭の悪い反応ばかりである。
まるで、世界にはYesかNoか、二者択一の回答しかないような考え方ばかりなのだ。人間というのは、単純な答えに飛びつくのが好きなのだな、と痛感した。
●歴史
たとえば、テロで有名なアイルランドの組織IRAはカソリックである。テロはイスラムの専売特許ではない。しかし、前述のBの意見の中には「イスラム教」全体を非難するようなものが少なくなかった。ある意味で、現在の欧米/キリスト教主導型の国際情勢の中で、非主流派に追いやられたイスラムへの風当たりは非常に厳しい。
それが全世界的な風潮なのだから、そういうものだと諦めるしかないのだろう。
そういう形の洗脳を受けた人たちに対して、歴史を勉強しろ、と言うのはナンセンスである。キリスト教徒のほうが「宗教」を理由に多くの人間を殺してきた、とか、エルサレムをイスラム教徒が支配していた時期のほうが抗争は少なかった、とか。イスラエルが周辺の土地を占領したときには黙認していたアメリカが、イラクがクウェートを占領したときには軍事行動を起こして「解放」した、とか、そういう事実はいつも多くの人に見逃されている。
こんなことを言っても、洗脳された人間は「テロリストを擁護している」としか見ない。
そこが問題である。
歴史的事実はごく単純に歴史的事実なのであり、テロリストを擁護したり、特定の勢力を非難したりするものではないのだが。
●巨視的な判断
歴史的事実や国家規模の建前だけをふまえて判断すると、アメリカは当然の報いを受けた、と言える。「正義」という言葉で飾られた、自国の権益にのみ忠実なアメリカの諸外国への横暴な対応は、それを強制される側からすれば反発の対象でしかない。
ビルの崩壊する様子を見て大喜びする人間の気持ちも、十分に理解できる。それだけのことをアメリカという国はしてきたのだから。
これでアメリカ国民も、空爆された国の国民の気持ちがわかるだろう。劣化ウラン弾とかが使われなくて、ラッキーだったね。すくなくとも白血病の心配はしなくていいから。
ってなもんである。
前述のAのような意見は、この判断が基礎になっている。
Bの意見も、巨視的な観点でとらえた「全体構造」のみを判断した結果であると言えるだろう。
しかし、この判断には重大な欠陥がある。
●微視的な判断
前述のCの意見にあるように、犠牲者が統計上の数字ではなく、リアルな個人の犠牲の集積である、と考えると、判断の基準が変わってくる。無関係な個人の死は容認されるべきではないし、たとえ報復という大義名分があったとしても、突然命を奪われることは許されない。私のように普段から死にたいだの何だのと言っているろくでなしは死んでも構わないとしても、生きたいと思っている人間の命を無理やり奪うのは、やはり間違っている。
巨視的な判断は、必要である。
しかし、それだけに偏ると、大義名分さえあれば人を殺しても良い、という無茶な結論が導き出されてしまう。実際にそういう理由での殺人が横行しているのだからといっても、そういう血の通わない冷たい判断を認めることはできない。
しかし、微視的になりすぎても問題がある。過去に自分たちの属する国が何をしてきたのか。それによって、どのような感情を抱かれているのか。そういった視点から物事を把握しなければ、ただわけもなく敵愾心を剥き出しにしてくる攻撃的な他者の姿しか見えなくなる。
親しい人を殺されたから、犯人を殺したい。
そんな論理もまかり通ってしまうだろう。
●個人的な結論
総合すると、同じような暴力的手段を使った報復の繰り返しは、事態を悪化させるだけだと言える。すでにテロという手段によって事態が悪化したわけだが、だからと言ってテロリストと同じレベルに立って暴力をふるうのは、疑問を感じる。
すでに、アメリカ国内ではアラブ系の住民に対する脅迫などが相次いでいるらしいが、国とか民族とか宗教とか、そういう基準で人間を類型化してひとくくりにするのも、おかしい。「無実の人間を殺した」と怒りながら、その怒りの矛先を無実の人間に向けているのだから。
殴られたら、殴り返す。
そんなことを繰り返すのは無意味だ。憎悪が憎悪を呼び、収拾がつかなくなる。どこかで、誰かがその連鎖を終わらせなければ、人間には殺しあう道しか残されないだろう。
やはり、ガンジーは偉大だ。
ちょっと考えれば、わかりそうなものだが。
私個人としては、前述のDの意見に一番賛同できる。しかし、その反論にも、一理ある。メディアから流されている、飛行機がビルにぶつかった瞬間の映像や、ビルが倒壊する瞬間の映像は、ちょっとだけ映画を見ているようでワクワクする。が、そのワクワクよりも、多くの人の死を想像して、気分が悪くなる。
WEB上のディスカッションの場では、あたかも「ワクワクする」か「気分が悪くなる」か、二者択一のような言われ方がされていた。ワクワクする人間は純粋にワクワクするだけで、人格に問題がある。とか。
両方の感情があって普通なのだと思うのだが。
とにかく、私のようなろくでなしが死ぬのならば、いい。あとは、報復として人殺しをしてもいいと考えている、どうしようもなく愚かな人間たちが死ぬならば。
そうすれば、確実に世の中は良くなるだろう。
そうでない人間が多数殺されたことに、おおきな悲しみを感じる。
●マスコミ
繰り返し、映像的に派手な激突シーンや崩壊シーンを流しつづけるマスコミの姿勢にも問題がある。まるで映画の宣伝みたいに、「見るべき場所はここ!」と特選のシーンをつないで放送している。
何か勘違いしているのではないだろうか。
手抜きも目立つ。アメリカ大統領の会見を同時通訳した映像が、録画で流れる。不明瞭で言い直しの多い同時通訳の映像を何度も流すのは、明らかに手抜きではないか? という疑問を感じたのは私だけだろうか。編集しなおして、まともに意味の通る翻訳で聞かせろ、と思うのだが。
それに、新事実がないなら、無理して何時間も続けて報道しなくていい。同じことを何十回もくりかえし、問題の表層を触れるだけでは、意味がないではないか。
前述のEの意見に同意するが、Eの反論にも同意できる。
かと言って、そのまま放置しとくのも腹立たしい。私個人のレベルでは、こうやって文句を書くのが関の山なのが、なんとも歯がゆいものである。
●ネタとして
ここからは、「ネタ」に魅入られた哀れな阿呆のバカ話。というか、今回の本編とも言える重要な部分。
不謹慎と言われようが、何と言われようが、ネタにしてしまう。悲しい性である。
その1.事前の情報リーク
YAHOOの掲示板に、次のような内容の書き込みがあった。
「某掲示板(『2ちゃんねる』であるとほのめかされている)に、当日の午後五時(日本時間)頃、次のような書き込みがあったという――今夜おもしろいことがあるからニュースを見てなよ。キーワードはビルと飛行機――」
なるほど。事前に知っている人間がいた、というネタは、ミステリアスでおもしろい。
しかし、犯人ならば、なぜ実行前の大事な時期に、そのような重大な事実をもらすような真似をしたのか。犯人でないならば、なぜ事前に知った情報をもとに、惨事を防ごうとしなかったのか。
この疑問を満たす回答を考えると、必然的に話の方向性は決まってくる。
事前に情報を知っていた人間は、犯人の一味ではないが、惨事が起きることを望んでいた。しかも、それを事前につい口走ってしまうほど自己顕示欲が強く、感情の抑制がきかない。こういうキャラクターは主役ではなく、どちらかと言えば「死にキャラ」なので、話の途中で殺されるのが定石。殺される理由は、もちろん、情報をリークしたから。
しかし、実際にテロが成功した後で殺されるには、それなりの理由がないといけない。リークした情報の中に、犯人グループにとって非常にまずい情報が含まれていたのだ。犯人グループを追い求める刑事役は、やはり近親者がテロの犠牲になっていて、傷を引きずっていると良い。
ラストは、主人公がテロの黒幕に銃をつきつけ、復讐のために引き金を引こうか、「正しいこと」のために裁きを司法の手にゆだねるのか、と悩む。このシーンで決まりだ。
その2.政府陰謀説
この物語構造はわかりやすい。このような、国家が個人を犠牲にする、という物語は好んで作られている。現に、アメリカの前大統領が不倫疑惑などで追及されていたとき、思い出したように海外での軍事行動に走っていたのは、世間の目を自分からそらすためであった、などという噂がまことしやかにささやかれていたくらいであるから。
しかし、今回のテロ事件に関しては、政府陰謀説は応用しにくい。
自作自演でやるにしては、少々度が過ぎた。防衛力の充実なり、報復攻撃の準備なり、近い未来に瞬間的に軍需産業が潤うことになりそうな気もする。が、ウォール街の取引停止などを受けて株価の低下やドル安など、アメリカ経済への打撃はかなり大きい、と言われる。果たして、差し引きしてプラスになるのか。疑問が残る。
政府の対応も、いまひとつピリっとしない。大統領(現政権)の人気稼ぎのためにおこなわれた自作自演であれば、もう少しすみやかな対応をしても良さそうなものである。CNNがおこなったという世論調査では、半数ちかくの人が、「政府にはもっとほかにできることがあった」と答えた、という。人気取りの線も、あまり考えられない。
同じ調査で、およそ九〇%の人が「戦争になってもいいから軍事行動を支持する」と答えている。国内でアラブ系の住民への嫌がらせなどがおこなわれている、とも言われているので、自作自演でいくならばこのへんをネタとして使うのが筋だろう。
反イスラムを標榜するカソリック系極右勢力(ちょっと苦しいか…)が、イスラム原理主義者の犯行に見せかけてテロを実行。その結果、反イスラム、反アラブの感情をかきたてて、戦争に突入することを狙う。
このネタならば、「その1」のネタと併せて話を作ることができる。
政府の陰謀ではなくなっちゃうけど。
その3.筋違い
いかにもイスラム原理主義者の犯行に見せかけておいて、実は違った。こんなところに意外な犯人が! なんていうのは、実際にもよくある話。何年か前に爆破テロをおこなった犯人はアメリカ人の過激派で、たしか今年になってから死刑にされたのではなかっただろうか。
当初、その爆破テロ事件にかかわったといわれていた人物が、実は今回「黒幕」と報道されている人物と同一なのである。
犯人の汚名を着せられた男は、汚名をそそぐために立ち上がる。しかし、身におぼえのない証拠が続々と出てきて、立場は一気に悪化。彼の身柄を確保してアメリカに売りつけようとする賞金稼ぎや、彼が黒幕であることを信じて疑わない人間にかこまれて、男は孤独な戦いを続ける……。
ちょっとディック・フランシスの小説みたいだ。
いっそのこと、「その1」の主人公と、この人物のダブルキャストでいこうか。
インターネットを介して、二人は協力しながら事件を解決していく。かたやアメリカ、かたやパキスタン、二人は一度も会うことはないが、それぞれの立場を超えた友情で結ばれるのであった。
なんて。
その4.チェイス
テロリストものの王道と言えば、なんと言ってもチェイスものである。
テロの準備段階から実行までの間を、阻止しようとする捜査官とテロリストの追いつ追われつで描く。ジャック・ヒギンズの『鷲は舞い降りた』などがその典型。個人的にはマイクル・クライトンの『サンディエゴの十二時間』や、トマス・ハリスの『ブラック・サンデー』も推したい。映画なら、最近のものなら『シュリ』とか、古いものなら『ナヴァロンの要塞』などもこのジャンルに分類できるだろう。
って、他の作品の紹介をしても仕方がない。
このネタは、少々微妙な問題がある。
テロが成功してしまうからには、テロを実行する側が「正義」でなくては読者は納得しない。現在、物語を作る上で、テロが成功して苦しむ「巨大な悪」として簡単に利用できるのは、ナチスくらいである。でも、ナチスに超高層ビルはないし。
かと言って、悪党の実行するテロが成功してしまっておしまい、では、物語の後味が悪すぎる。まあ、書きようによってはアメリカを徹底的に悪者にして、テロが成功してバンザイ、というオチにできなくもないけど。そんなものを書いた日には、えらくバッシングされるだろうな。
別にバッシングされるのは怖くもなんともないが、そういう話を私自身が書いていて楽しいか、というと、楽しくない。なんか、テロを肯定しているようでイヤだし。
その5.アングラ
不謹慎ついでに。
きっと、ゲームが作られて、インターネット上で公開されると思う。
飛行機を操縦してビルにぶつけるゲームとか。
地下鉄サリンゲームあたりでこのてのアングラゲームが有名になり、大阪で小学校に男が乱入して子供を殺したときにもゲーム化されていたらしい。
私個人としては、不快なのでやったことはないけど。
きっと、作られるんだろうな。
あーあ、長い時間かけて、俺は何を書いてるんだか。
くだらねぇ。
滝澤(2001/09/14)
このページの作品に対するご意見・ご感想などは、E-Mail : maniactaki@gmail.comまでお願いいたします。
※スパム対策のために「@」を全角にして掲載しています。半角に直してお送りください。