『愛にまつわるささやかな洗脳』
よく、愛のためになら死ぬことができる、という言葉を耳にする。
が、愛は本当に人の生死よりも重いのだろうか。
少し前に、こんな事件があった。事故だか病気だかで長い間苦しんでいた双子の兄を、弟が殺した、とかいう事件である。
苦しいから死にたい、でも自分で死ねるほどの力が残っていない、だから殺して欲しい、そんなやりとりがあった、と言われている。
これは、愛だろうか?
殺したほうには、愛があったのかもしれない。血のつながった人間を苦痛から解放するために、自らの手を血で汚す、という決断をしたのだから。その手についた血は、殺人をおかした当人が死ぬまで洗い流されることがないだろう。むろん、殺人をおかした当人が未成年者であったこともあり、そこまでの重荷を背負う覚悟があったのか、はなはだ疑問ではある。
殺されたほうには、愛があっただろうか?
とてもあったとは思えない。そんな一生消えることのないような重荷を背負わせることなど、できるか、普通? むろん、こちらも未成年者であったため、その影響をどこまで把握できていたのか、疑問は残る。が、当人が苦痛に耐え切れなくなり、自分のわがままで死ぬという決断をした、と考えるのが妥当だろう。
まあいい。
どちらでもいいのだ。
ようするに、こういう事件が非常に特異である、という事実こそが、すべての答えであると言える。
「愛のために」という理由がメディアでどんなに礼賛されていても、事実は変わらない。そういう理由で死んだり、人を殺したりする人間は、ほとんどいないのだ。言うなれば、ごく一部の人間が、そういう異常な行動に走るのだ。
動機はともあれ、しょせん、自殺と自殺幇助、殺人と殺人教唆、というレベルのものでしかない。
愛する人間を殺されたら、その犯人を殺してやりたい、と思うだろう。でも、実際に殺す人間は、ほとんどいない。
愛する人間が死んだら、後を追って死にたくなるだろう。でも、実際に後追い自殺をする人間は、ほとんどいない。
愛する人間が苦しんでいたら、その苦しみから解放するために殺してあげたほうがいい、と思うかもしれない。でも、実際にそうする人間は、ほとんどいない。
そういうものなのだ。
わかりやすい動機で、心情的に理解できなくもない行動だから、各種メディアで取り上げられる。各種創作物の中でも、そういう理由で命をやりとりする場面が出てくるだろう。でも、現実にそれが理由で命のやりとりが起こるのか、と言えば、ほとんど起きないだろう、という答えにいきつくのだ。
人はいつでも、「生きる」ということを前提にしている。
それが、ほんのささいなことが理由で「死ぬ」という事実に気づくのだ。
生と対称の位置にある死の存在に気づいて、死の身近さに、生の脆弱さに、そのバランスのあまりの不確かさに、おびえる。
生死は重大だから、生きることにも死ぬことにも、理由をつけたくなる。
でも、理由はあるのか?
生きていることに、理由なんかない。生きているから、何かをしようと思うだけ。退屈だから、退屈しのぎになりそうなものを探して。寂しいから、誰かを愛そうとして。
そして、死ぬことにも理由なんかない。ある日突然、その瞬間がやってくる。自然に到達するのか、自分から招き寄せるのか、他人から強制されるのか、種類はいろいろあるだろうが、どれも一緒だ。理由は、ない。いや、むしろ、死んでしまえば理由など関係なくなる、と言うべきか。
よく、愛のためになら死ぬことができる、という言葉を耳にする。
たしかに愛は人間が持つ感情の中でも、憎しみと並んでとりわけ強いものであるのは事実だ。そのために人を殺す、自分が死ぬ、そんなことも、理解できないわけじゃない。
でも、きっと違う、のだと思う。
それは洗脳? 自己暗示?
まあ、呼び名はなんだっていい。
だって、これを読んでいるあなた。
今、生きてるでしょ?
滝澤(2001/06/17)
このページの作品に対するご意見・ご感想などは、E-Mail : maniactaki@gmail.comまでお願いいたします。
※スパム対策のために「@」を全角にして掲載しています。半角に直してお送りください。