『フリフリ女はなぜ群れるのか?』

 街で、たまに見かける。
 似合わないフリフリのスカートを身につけて、群れている女たち。どう見ても、何かのコスプレを失敗しているとしか思えない。ファッションとして主張するのならば群れる必要はないわけだが、彼女らはなぜかいつも群れている。
 ということは、あのフリフリ・ファッションと群れるという行為は、不可分な要素を持っているに違いないのだ。
 その関連性について、今日は考察してみたい。

 まず、普通に考えれば、あのフリフリに磁力がある、という理由が妥当であろう。
 その名が示すとおり、フリフリにはフ極とリ極があり、違う極同士が強く引き合う。逆に、同じ極同士では反発し合うので、彼女たちの並び順は非常に重要だということになる。もしも並び順を間違えてしまったら、強力な反発力によって、秋田県くらいまで弾き飛ばされてしまうに違いない。

 フリフリの「フリ」が、フラクタルから来ている、とも考えられる。
 あのフリフリの形状は、カオス理論によって導き出されたフラクタル曲線によって構成されているのだ。あのフリフリは、顕微鏡によって拡大しても、やはりフリフリしているに違いない。しかし、単独ではフラクタル曲線が不完全なため、複数で群れていないとフリフリを維持することができないのだ。

 が、やはり、最も説得力のある説明は、フリフリに引力がある、ということである。
 あのフリフリには極小ブラックホールが織り込まれており、それが引き合うのだ。重力レンズ現象によって彼女らが歪んで見えるため、観測者に「似合っていない」と感じさせる結果になる。
 これこそ、彼女らの特質をすべて説明しうる回答である。

 素晴らしい。
 こんなことを考えつく私は、とてつもない阿呆に違いあるまい。


滝澤(2000/11/26)



前へ  次へ


| 紡ぐ | 叫ぶ | 呟く | 繋ぐ | 跳ぶ | 企む | 語る | 表紙 |





このページの作品に対するご意見・ご感想などは、E-Mail : maniactaki@gmail.comまでお願いいたします。
※スパム対策のために「@」を全角にして掲載しています。半角に直してお送りください。