『アニメ世代の仲間感覚』
アニメなどでよくあるパターン。
悪役が、主人公に言う。
「あんな奴のために、なんでそんなに一生懸命になるんだ?」
「だって仲間だから」
「……」
やがて、悪役は主人公の言動に心が動かされ、味方するようになる。
実際にどのような付き合いをしているのかは無視して、「仲間」という言葉だけですべてが正当化される感覚。残念ながら、私には理解不能だ。
先日、中華料理屋で面白い二人組を見た。
私が店に入ったとき、その若い二人組は向かい合って座り、マンガ雑誌を読みながらのろのろと食事していた。互いに、一言も言葉を交わさない。
私が注文し、料理が届き、食べ初めても、二人は黙々とマンガを読んでいた。やがて、一冊読み終わった一人が、口を開いた。
「おまえ、遅いよ」
「ああ」
「俺、先行くわ」
「ああ」
先の読み終わった一人は、一人分の勘定を払うと見せを出て行った。もうひとりは、結局私が食べ終わっても、のろのろとラーメンをすすりながら、マンガを読みつづけていた。
そもそも、誰かと一緒に食事をする、ということは、どういうことなのだろうか。食べながら、料理の味について話したり、興味のあることについて話したり、相手の考えを聞いたりするものなのではなかろうか。
いや、その私の感覚は古いのかも知れない。一緒に店に入っても、話もせず、別々に店を出る。私はそのような関係に意味を見出せないが、彼らには立派な意味があるのかも知れない。
私には、理解不能だ。
また別な時、閉店後の美容院前の階段に、四人の若者が腰を下ろしていた。全員が肩が触れるほどの距離にいることから見ても、明らかに知り合いであることは理解できた。
しかし。
四人は、四人とも携帯電話で別々の相手を会話をしていた。
私は、正直怖くなった。
彼らはなぜ、一緒にいるのだろう。携帯電話で別々の相手を会話するならば、わざわざ集まる必要はないではないか。私の感覚からすると、彼らはどう考えてもおかしい。
私には、理解不能だ。
ふと思い、辞書をひいてみる。
「仲間」−共に事をする人。同じ仕事をする人。また、その集まり。同類。伴侶。
なるほど。私の考え方が間違いなのだ。
仲間とは、「共に事をする人」なのである。
一緒に食事をする。会話はいらない。一緒の場で食事していることが仲間の意味なのだ。たしかに、彼らは「共に事をする人」だ。
一緒に電話する。会話はいらない。一緒の場で別の誰かに電話していることが、彼らにとっての仲間の意味なのだ。たしかに、彼らは「共に事をする人」だ。
ふむ。
私は言葉の理解を間違っていたのかも知れない。
しかし、それでもやはり、彼らの感覚は私の目には異様に映る。
私には理解不能だ。
滝澤(1999/11/28)
このページの作品に対するご意見・ご感想などは、E-Mail : maniactaki@gmail.comまでお願いいたします。
※スパム対策のために「@」を全角にして掲載しています。半角に直してお送りください。