『カルチャー・ギャップふたたび』

 前回に引き続き、大阪の話(前回のエッセイ参照)。
 これは私の偏見だが、関西の人は納豆を食べない、という印象がある。ところが、大阪出張で滞在したホテルの朝食には、ちゃんと納豆がついている。
 私は考えた末、こう判断した。
「大阪のホテルに滞在する人間は他の地域から来ているから、そのニーズに合わせて納豆を出しているのだ」
 やはり、大阪人は納豆を食べるわけがない、という考えが頭から離れない。

 さて、前回、回転寿司でショックを受けた私だが、冷静に考えてみてひとつの可能性に思い至った。
「回転寿司に醤油がなく、ツメしか置いていないのは、やはりおかしい。たまたまあの店だけだったのではないか?」
 この疑問を解決すべく、私は大阪の回転寿司に再度挑戦をした。

 店に入り、席につき、おもむろに湯飲みを手にした私は、目の前を流れていく皿を見て固まった。
 納豆。
 そう、軍艦の上に乗っているのは、間違えようもない、ひきわり納豆なのだ。
 軍艦に乗った納豆が、私の前を堂々と行進していく。私は唖然としたまま納豆を見送っていたが、気をとりなおし、湯飲みに茶を汲んだ。
 しかし、いまだに驚愕から立ち直れないでいる私は、反射的に流れてきたマグロの皿を取り、醤油を探す。
 ない。
 そうなのだ。やはり、この店にも甘口と辛口の二種類のツメしか置いていないのだ。
 おそるべし、大阪。
 私はマグロにツメを塗り、食べる。
 甘い。辛口なのに。くそお。
 やがて、再度巡ってきた軍艦納豆を見て、それが本物であるかどうかを確認しようと考えた。軍艦の上に乗っているのは、ひきわり納豆に似た何かかもしれない。
 私は皿を取り、においをかぐ。
 おお、本物の納豆……。
 どうやら、私は間違っていたらしい。大阪にも納豆を食べる習慣が存在しているのだ。にわかには信じがたいが、回転寿司に納豆がまわっていることが、何よりの証拠だ。
 しかし……。

 私は手にした軍艦納豆を食べようとして、はたと考え込んだ。
 醤油がないのだ。
 ツメは、刷毛でネタに塗るものである。納豆に直接、刷毛をつけなければならないのだろうか? 納豆に刷毛をつけたら、その後の惨状は想像に難くない。
 刷毛がネバネバ。しかも、それをツメの中にトプン、と戻さなければならない。そんなことが許されていいのだろうか?
 むむむ!
 私は、あらかじめ塩味がついているのを期待して、ひとつを口に放り込む。
 が、案の定塩味なし。
 味なし納豆酢飯風味という感じで、あまりうまいものではない。
 次に、残るひとつにツメをつけてみることにする。
 まず刷毛でツメを皿に塗り、その皿の上のツメに軍艦納豆をこすりつけ、食べる。
 ……甘い。
 まずい。
 助けて。

 これは謀略だ!
 日本から納豆を駆逐するために、わざと納豆をまずい形で提供し、人々の嗜好を操作しているのだ。
 納豆嫌いを量産した大阪は、彼らを東京に送り込んで、東京の納豆好きを殲滅しようとしているに違いない。
 くそぉ、大阪め。
 我々は負けないぞ!


滝澤(1999/09/19)



前へ  次へ


| 紡ぐ | 叫ぶ | 呟く | 繋ぐ | 跳ぶ | 企む | 語る | 表紙 |





このページの作品に対するご意見・ご感想などは、E-Mail : maniactaki@gmail.comまでお願いいたします。
※スパム対策のために「@」を全角にして掲載しています。半角に直してお送りください。