『アドレナリン・ブースト』

 母の病院に行く途中での出来事である。
 踏み切りで遮断機がおりたので、私の前の車が停車した。私も停車し、列車が通過するのを待った。やがて、列車が通り過ぎ、前の車は踏み切りを越えて行った。
 ふと見ると、対向車がなかなか踏み切りを越えようとしない。車の前に杖をついた老人がいて、その老人が杖を取り落としてしまい、のろのろと杖を拾い上げているのだ。
 と、再び遮断機がおりた。
 老人のすぐ背後で遮断機がおり、老人は遮断機の内側に取り残される結果となった。しかし、老人は手を伸ばせば遮断機に触れられる距離にいた。その気になれば、まだ戻れる位置だ。にもかかわらず、愚かにもその老人は、前に進みだした。線路に向かって。
 見かねた若い人が線路内に飛び込んで、老人を介助する。ところが、愚かにもその若い人は、老人を連れ戻すのではなく、踏み切りを渡りきる方向へと導いた。結果、無理に腕を引かれた老人は、線路の真上で転倒し、動けなくなった。
 馬鹿者どもめ!
 私は老人と若者の両方に猛烈な怒りを感じながら、車を飛び出した。誰かが「ボタンを押せ!」と叫んでいるのを聞きながら、遮断機を飛び越えて線路内に入る。若者は老人の片腕を引っ張って立たせようとしているが、腕を引っ張られるたびに老人は「痛い、痛い」と叫んで、まったく自力で動こうとする気配がない。
 愚かな!
 片腕だけを引っ張って老人を立たせようとしている若者に対する怒り。そして、痛いの痛くないのが関係なくなる瞬間を目前にしながら、だらだらと痛がっている老人にたいする怒り。
 私は老人の背後にまわると脇の下に両腕を差し入れ、痛がるのを無視して線路の外へと一気に引きずり出した。誰かが遮断機を持ち上げてくれたので、楽に出ることができた。誰かが老人に「大丈夫ですか?」と尋ね、老人はぐずぐずと「腰が…」と言っていた。  やかましい、このクソジジイ!
 私は老人を無視して線路の先を振り返った。100メートルほど先にある駅を出た列車が、車両の半分を駅のホームに残すような位置で停車していた。誰かがボタンを押したのか、列車の運転手が状況を見てブレーキをかけたのか。駅の近くでよかった。
 老人は「すみません」でも「ありがとう」でもなく、のろのろと立ち上がって歩きはじめる。私は、こんなクソジジイなど助けなければよかった、と怒りを感じながら、自分の車に戻った。
 列車が通り過ぎ、私は踏み切りを越えていった。
 と、少し車を走らせたところで突然、ハンドルを握る手が小さくカタカタとふるえはじめた。目的地の病院まであと少し、と自分に言い聞かせながら、私は歯を食いしばって運転を続けた。

 実際に、アドレナリンの効果を体感できるチャンスは少ない。貴重な経験をした、と言えるだろう。
 まず第一、私は車から飛び出すその直前まで、ブレーキを踏んで停車していた。車を離れるには「シフトレバーをパーキングにする」「サイドブレーキをひく」「シートベルトをはずす」「ドアを開ける」という動作をしなければならない。ところが、私にはその動作をしたという記憶がほとんどない。しかし、車に戻ってみると、ドアをきちんと閉めさえしていたのだ。
 次に、遮断機。飛び越えた時、私は「この遮断機は低いな」と漠然と感じていた。とても楽に飛び越えることができたのだ。感覚的には、膝下20センチメートルほどの高さしかなかった印象が残っている。しかし、実際には腰よりやや上の位置に遮断機はあった。身体機能が一時的に向上していたのは、疑う余地がない。
 そして、情報処理能力。なぜか、私は「列車はまだ来ない」と確信していた。後から考えてみれば、遮断機がおりてからの経過時間や、列車の音、いろんな人の視線の動き、声など、列車の接近度を判断する材料は無数にあったのである。私は瞬時にそれらの情報を頭の中で処理し、まだ大丈夫、という判断をくだしていたのだ。
 車に戻った時、心臓が高鳴っていた。おそらく、呼吸も速くなっていたのだろう。しかし、それが普通の状態だという感じで、まったく苦しいとは思わなかった。手のふるえも、アドレナリンの副作用に違いない。
 病院についてから、私はまず心拍数が平常に戻るのを感じた。そして、手のふるえがひいていく。手のふるえが収まったあと、軽い過呼吸の症状が出た。

 人間の体は、本当によくできているものだ。


滝澤(1999/06/13)



前へ  次へ


| 紡ぐ | 叫ぶ | 呟く | 繋ぐ | 跳ぶ | 企む | 語る | 表紙 |





このページの作品に対するご意見・ご感想などは、E-Mail : maniactaki@gmail.comまでお願いいたします。
※スパム対策のために「@」を全角にして掲載しています。半角に直してお送りください。