『ケータイ・伝言・E−Mail』
先日、伝言ダイヤルを通じて知り合った女性に薬物を飲ませ、現金を奪うという事件が続発した。死者もでたことから各種メディアで頻繁に取り上げられたわけだが、事件の背景となる人々の心理面での分析をおこなっていたメディアは少ない。
私は、「ワガママなコミュニケーション」が原因であるような気がしてならない。
携帯電話が流行している。
何が評価されているかと言えば、「どこにいても気軽に連絡をとれる」という点であろう。しかし、話したくない相手だったら切ることもできる。連絡を受けたくない場合などには、電源を切っておけばよい。「電波が弱くて」でも「地下にいた」でも「電池が切れた」でも、言い訳はいくらでもできる。
そこにあるのは、携帯電話を所有する人間のエゴのみだ。自分は電話したい時に電話する。相手につながらないと腹を立てる。話したい相手からの連絡はいつでも歓迎だが、話したくない相手からの連絡は不要だ。ワガママなこと、この上ない。
そして、伝言ダイヤル。
あいにく私は利用したことがないので「システムを見た限りでの意見」という形になってしまうのだが、あきらかに匿名性が売りとなっている。これは「出会い系ホームページ」と同じで、匿名のコミュニケーションであることが前提だ。
では、なぜ匿名がいいのだろうか。
ひとつには、仮面の使い分けという意味がある。誰もが、実生活では周囲との軋轢を減少させるために仮面をかぶり、そのせいでストレスを感じている。匿名の世界の中で、よりストレスの感じない「仮面」を身につけようとするわけだ。
ふたつめに、責任のがれという意味がある。誰も、厄介な責任など負いたくない。自分の抱える問題について他人に告知したとしても、いざとなれば「それは私ではない」と言って逃げることができるだろう。逆に、誰かの抱える問題に対してコメントを言うとする。お互いを良く知る友人同士では「無責任に言い捨てる」という真似はできないが、匿名であれば「言い捨て」も可能だ。
どちらにせよ、ワガママなコミュニケーションであることは間違いない。
自己承認願望というものが、誰にもある。v
自分を認めて欲しい。
自分を受け入れて欲しい。
自分を誉めて欲しい。
自分を信頼して欲しい。
だが、多くの人は、全員がそう感じていることに気付いていない。
自分は認めて欲しいが、他人を認めるのは面倒だ。
自分は受け入れて欲しいが、他人を受け入れるのは恐い。
自分を誉めて欲しいが、他人を誉めるのは面倒だ。
自分を信頼して欲しいが、他人を信頼するのは恐い。
すべての人間がそう感じているのに、ほとんどの人は自分の欲求ばかりを優先させ、他人の欲求には意識的に目をつぶる。携帯電話でのコミュニケーションも、伝言ダイヤルなども、そういった自己中心主義がまかり通っているような気がしてならない。
仮に、相手の自己承認願望を満足させられるような仮面をつけられる人がいたら、どうだろうか。
「僕は君を認める。君は今のままで充分に素晴らしい」
「私はあなたを信頼している。私は自分のどんな秘密でもあなたに打ち明けられる」
おそらく人は、そう言ってくれた人に対して承認・許容・信頼で答えようとするだろう。しかし相手のその言葉がポーズで、承認・許容・信頼を引き出すための計略だとしたら?
行き着く先は、闇だ。
誰もがエゴで生きている。肝心なのは、隣りにいる人もその人なりのエゴで生きている、という事実を知ることではなかろうか。自分が欲しいものだけを求めるワガママなコミュニケーションでは、結局のところ誰も満足できないのではなかろうか。
滝澤(1999/01/24)
このページの作品に対するご意見・ご感想などは、E-Mail : maniactaki@gmail.comまでお願いいたします。
※スパム対策のために「@」を全角にして掲載しています。半角に直してお送りください。