『スプリガン』

 職場の同僚に大友克洋のファンがいて、一緒に「スプリガン」を見に行こうということになった。久しぶりに劇場に足を運び、じっくりと見た。
 これが、最高のクソ。
 これほどまでひどいモノには、なかなかお目にかかれない。その意味で一見の価値がある。無論、劇場で見るほどのものではないが。

 聖書やら古代文明やらノアの箱船やら、観衆の興味をそそるネタを盛り込みながら、それはまったくのからっぽ。途中、科学者役の登場人物が何やら解説をしているのだが、何を言っているのか聞き取れない。それでも、話は問題なく進行できている。そもそも、物語に「聖書」やら何やらは、必要なかったのだ。
 主題は、「ヒーローの活躍」のみである。
 ところが、この「活躍」がまた御都合主義に満ちていて、陳腐この上ない。御都合主義のオンパレードである某マンガ週刊誌の掲載マンガでさえ、大怪我をしたヒーローは回復するまでにそれなりの時間を要する。が、スプリガンの主人公は血を吐いて動けなくなるほどのダメージを負いながら、5分後にはピンピンしている。
 もう勘弁してくれ、という感じ。

 しかし、私はその「作品」と呼ぶのさえためらわれる質の低いモノから、天啓を受けた。ヒーローの条件3ヶ条である。
1.ヒーローは強くなけらばならない(弱くても努力を重ねて強くならなければならない)。
2.ヒーローは物語中で一度負け、屈辱にまみれなければならない。
3.ヒーローはその敗北から立ち上がるだけの、個人的かつ協力な心理的動機を持っていなければならない。
 思えば、この様式美は「ロッキー」以来、ハリウッドにおいて確立されている。

 様式美と言えば、恋愛物語の様式美というのもある。
1.出会い、恋が燃え上がる
2.障害が現われ、二人は別れる
3.障害を乗り越え、二人は結ばれる

 わかってるのに、私にそういうモノが書けないのは、なぜ?


滝澤(1998/11/08)



前へ  次へ


| 紡ぐ | 叫ぶ | 呟く | 繋ぐ | 跳ぶ | 企む | 語る | 表紙 |





このページの作品に対するご意見・ご感想などは、E-Mail : maniactaki@gmail.comまでお願いいたします。
※スパム対策のために「@」を全角にして掲載しています。半角に直してお送りください。