『変わらない時 −大陸体験記−』

 不思議なもので、忙しい日が続くと休日に憧れ、休日が続くと忙しい日に憧れる。金さえあれば一生働かずに暮らしたい、などという気持ちを持っていても、いざ毎日が日曜日という状況になってみると、物足りなく感じるものなのだ。
 中国を旅した2週間、中国を陸路で抜けてモンゴルに行くという目的に衝き動かされて、旅はそれなりに充実していた。上海に到着したら、次は南京。南京の次は洛陽。洛陽の次は北京。そして、北京の先はモンゴル。そこには、「先」が常に存在していたのだ。
 しかし、モンゴルに到着してから、なんだか急にやる気が失せた。そこが、目的地だったために、そこに着いた瞬間、私は目的を喪失したのだ。
 モンゴルに着くまでは、金を続く限りモンゴルでぶらぶらしようと思っていた。長い長い休暇である。何もない広大な土地の中で、何もせずに過ごす休日。私のように日頃からモラトリアムの幻想を追いかけ続けている人間にとって、それはこの上なく魅力的なものだった。
 ところが、実際に草原の中にぽつんと存在するゲル(遊牧民の家)に宿泊し、馬に乗り、草原を歩き、子供たちと遊び、満天の星を見上げ、そして眠るだけの生活を続けてみると、私が追い求めていたモラトリアムは幻想以外のなにものでもないことに気づいたのだ。私は無目的には生きられない。何か「先」についてのビジョンがなければ、生きていけないのだ。冷静に考えれば、それは日本にいる時に気づいてしかるべきことだった。
 日本では、仕事、睡眠の繰り返し。小説家になりたいというビジョンはあるものの、それはあまりにも壮大な夢で、実現の可能性という意味において、卑近な日常生活とは相容れないものだった。小説を書くのはメビウスの輪の上を歩くようなものであり、実際的には私は短距離走的なゴールを求めていたのだ。
 モンゴルの草原で何もせずに暮らしても、それは根本的に変わらない。同じことの繰り返しで、私は不満を感じる。
 果たして、日々の生活の中に短距離走的なゴールを求めることにどれほどの意味があるのか、私にはわからない。そんなゴールが存在し得るのかどうかさえ、わかったものではない。しかし、私自身の中にそれを求める衝動がある限り、私はそれに従わざるを得ないのだ。
 かくして、私は2週間のモンゴル滞在に区切りをつけ、本能の命ずるままに西へと向かった。
 ロシアを横断するシベリア鉄道に乗り、モスクワからフィンランド行きの列車に乗り、スカンジナビアの三国を歩き、それからさらに西へ。そんな目的を胸に秘めていた私は、モスクワで盗難に遭い、旅行の中断を余儀なくされた。
 まだ見ぬ北欧の国々への夢が広がる中、私は飛行機で日本へ戻ってきた。5週間かけて通ってきた道のりが、たった8時間だった。

 5週間という時間を費やし、40万円の現金を無くし、モスクワで飲まされた睡眠薬入りウォッカの後遺症で酒が以前ほど飲めなくなった。その代償に、私は何を得たのだろうか? 何かを得るために出た旅でなかったのは確かだ。しかし、今になってみれば、何も得られなかった、では済ませたくない気持ちがある。
 人間なんて、つまらない生き物だ。いや、「私なんて」と言うべきか。満足を求めながら、満足することがない。何かを変えたくても、変わることがない。それを知っていながら、求めることをやめられない。
 旅先で、いろんな日本人に会った。いろんな外国人にも会った。断片的な会話から判断する限り、みんな同じなのだ。
 どこへ行っても変わらない。
 そして、いつになっても変わらないのだ。

 たぶん。


滝澤(1997/09/06)



前へ  次へ


| 紡ぐ | 叫ぶ | 呟く | 繋ぐ | 跳ぶ | 企む | 語る | 表紙 |





このページの作品に対するご意見・ご感想などは、E-Mail : maniactaki@gmail.comまでお願いいたします。
※スパム対策のために「@」を全角にして掲載しています。半角に直してお送りください。