『大小いずくんぞ年齢の大小をいわんや』
スキピオという人物がいた。
紀元前三世紀から二世紀にかけて活躍した、古代ローマの軍人・政治家である。
有名なカルタゴの将軍、ハンニバルの軍を破ったことでも知られる彼は、歴史学上では大スキピオといわれる。
別に、度量が大きかったとか、体が大きかったとか、顔が大きかったとか、目玉が大きかったとか、態度が大きかったとか、そういうことではない。
大スキピオの孫にあたる人物で、やはり同様に活躍した同姓のスキピオなる人物がいたのである。これと区別するために、先に活躍したほうを大スキピオ、後に活躍したほうを小スキピオと呼ぶのである。
実は、この「大小」で区別する方法、歴史学の上ではメジャーな手法である。
いや、歴史学なんて堅苦しいものを引っ張り出してこなくても、まだまだ実例は存在している。
日本の江戸時代の商家を想像してみてほしい。
大旦那さまがいて、若旦那さまがいる。
大奥さまがいて、若奥さまがいる。
まあ、「大小」というのは、ここでいう「大」や「若」と同じようなものであると考えてもらえば良い。
少し前、まだアメリカが戦争をするかどうか不透明だった頃に、フセイン氏がブッシュ氏を「小ブッシュ」と呼んだ、ということがあった。
馬鹿にした発言である、というような批判がブッシュ氏側からあったわけだが、前述の「大小」の法則で言えば、ごく普通のことである。言外に侮蔑的な意味を込められているかどうかは、発言者本人に確認してみないとわからないので、ここでは無視しておくが。
とにかく、過去にイラクと戦ったブッシュ氏が「大ブッシュ」、今回イラクと戦ったブッシュ氏は「小ブッシュ」なのだ。これは、ごくごく当然の表現である。
いや、待てよ。
日本風に言えば、「若ブッシュ」であるべきなのか。
ああ、なんだろう?
この、「若」と言った瞬間に、家業を傾ける遊び人を思わず想起させてしまう、退廃的な響きは。
きっと、若は吉原で遊び歩いているのだな。遊郭に入りびたり、お金がなくなったら親に金の無心。ああ、ダメな若。
そこに現れる、僧形の謎の刺客、布施院。
どうやら、若は遊郭で遊ぶうちに、見てはならぬものを見てしまったらしい。
苦闘を続ける若の前に現れる美女。
やがて、事態は幕府をも巻き込んだ巨大な陰謀へと発展していく。
果たして若の運命やいかに?
若は、いつか改心して、まっとうに家業を継ぐことができるのだろうか?
「若叢物語」
2003年8月、怒涛のロードショー。
あなたはこの夏、運命を目撃する。
次回は、ロナルド・レーガンとカール・セーガンの相似について。(ウソ)
請うご期待。
滝澤(2003/05/11)
このページの作品に対するご意見・ご感想などは、E-Mail : maniactaki@gmail.comまでお願いいたします。
※スパム対策のために「@」を全角にして掲載しています。半角に直してお送りください。