『とどかぬ夏』
                              滝澤真実

 私が初めて助かる見込みのない患者を担当したのは、ある夏のことだった。
 じっとりとした熱気が肌にまとわりつくようで、駅から病院までの短い道を歩いただけでも汗が吹き出してきた。その朝、控え室で汗を拭っている最中に、辞職する先任者に代わって私が彼女の担当になるよう、告げられた。
 私が看護婦を連れて病室に入っていったとき、彼女はベッドの上で半身を起こし、膝の上の古ぼけたポータブル・ワープロを抱いていた。閉じられたワープロの蓋をなでながら、彼女はその大きな目で私たち二人を見つめた。
「こちらは今日からあなたの担当になった溝口先生よ」
「よろしく」
 彼女は何も言わず、私の顔を見ていた。
「溝口先生、格好いいでしょう?」看護婦は微笑んだ。「看護婦のみんなの間でも、人気の先生なのよ」
 私が当惑した笑みを浮かべると、看護婦はからからと笑った。しかし、ベッドの上の彼女は表情を変えず、つと視線を私からそらしただけだった。
 私はその横顔を見ながら、前任者から引き継がれた情報を思い出していた。
 長くてあと一ヶ月の命……。
 事実、彼女からは、二十歳前後の女性が持つ特有の生気が感じられなかった。治療の副作用で、頭髪は一本も残っていない。げっそりとこけた頬は痛々しく、ひどく落ち窪んだ目は不気味でさえあった。
 私は、なんともやるせない気持ちになった。私の目に映っっていたのは「あと一ヶ月の命」という言葉ではなく、今まさに消えようとしている命そのものだったのだ。私がこれまでに得てきた医学の知識など、その事実の前には何の意味もないように感じられた。
「血圧を計るわね」
 彼女の痩せ細った腕をとってそう言った看護婦の声が、私を現実に呼び戻した。私には当惑している余裕などない。死を目前にひかえた彼女に対し、私にできる最善のことをしてやらなければならないのだ。
「小説を書いてるんだって?」私は彼女に声をかけた。
 彼女は答えず、私に横顔を向けたまま壁を見ている。
「今度、読ませてくれないかな」
 彼女は無言のままちらりと私の顔を見て、再び壁に視線を戻した。
「あまり……」
 遅くまで起きて書いていると体に悪い、と言おうとして、私はその言葉の無神経さに気がついた。
「…その、あまり慌てて書かないほうがいい。じっくり考えたほうが……」
「みんな同じよ」彼女は吐き捨てるようにつぶやいた。「私に残された時間が少ないのを知っているくせに、無理するなとか、体のことを考えろだとか、もうたくさん。お母さんもお医者さんも、看護婦さんも、みんな嘘つきよ。みんな大嫌い」
「私はそんな…」
「じゃあ、答えて」彼女は私を鋭い目つきでにらんだ。「私は死ぬんでしょう? あと何ヶ月なの?」
「そんなことは…」
「私の体のことなのよ。私は知る権利があるわ。だから教えて」
 私は彼女の両親から口止めをされていた。事実を告げることはできない。
「あなたは死なない。いや、いつかは死ぬだろうが、そんなにすぐの話じゃない。安心して欲しい」私は苦労して彼女の目を見つめながら、ゆっくりと言った。「一緒に頑張って、病気を吹き飛ばそう」
 彼女は、私をじっと見つめていた。
 私は、心の奥のほうまで見透かされているような気がした。しかし、目をそらすことはできない。私はみずからの心の痛みに必死で耐えながら、彼女を見つめていた。
 先に目をそらしたのは、彼女のほうだった。
「わかった、先生を信じる……」
 私は泣きたかった。自分がいかにも醜く、最低の人間のように感じられた。
 問診しながら彼女が書いた小説を見せてもらう約束をとりつけた私は、みじめな気持ちのまま病室を後にした。看護婦が何やら私の態度を褒めていたが、その言葉で私が救われた気分になったわけではなかった。
 私は一刻もはやく、一人になりたかった。

      *            *            *

 私は彼女の書いた小説を読んだ。正直なところ、最低の内容だった。反乱によって国を追われた王女が、ひとりの無法者の力を借りて国の復興を果たす話。ヒロインの王女は次第に無法者に惹かれていくが、彼女には許嫁がいた…。ヒロインの葛藤の底は浅いし、無法者はステレオタイプの粗暴な男。その上、文章は会話ばかりで構成されており、読んでいてまったく感情移入できない。
 最低だった。
 しかし、私は何か感想を言ってやらなければならなかった。小説を書くことは、彼女の残り少ない人生の中で、非常に重要な意味をもっている。それを否定するわけにはいかない。彼女が書くことを投げ出してしまいたくなるような感想を言うわけにはいかない。彼女が傷つかないような内容、彼女が満足できる内容の感想を…。
 そこまで考えて、私はまた激しい自己嫌悪に駆られた。私は彼女に対して、再び嘘をつこうとしている。
 担当している患者に嫌われないことがそんなに重要なのか? そうまでして彼女の機嫌をとらなければならないのか? 私はいつからそんな虚しい人間になってしまったのだろうか? 私はいつから他人の信頼に対して嘘でこたえるような、卑劣な人間になってしまったのだろうか?
 私は意を決して、彼女には私の感じたままを伝えることにした。
 彼女は、じっと私の言葉を聞いていた。私の言葉を最後まで聞き、そして言った。
「ありがとう先生、はっきり言ってくれて」
「けっこう迷ったんだ。あんまり厳しいことを言うと、書く意欲をなくしてしまうかもしれないと思ってね」
「大丈夫、私にはこれしかないんだから」彼女は穏やかに微笑んだ。「どんなことを言われたって、やめないわ」
 その笑顔は、彼女が私に見せた初めての笑顔だった。
「それを聞いて安心したよ」私もつられて微笑んだ。
「…ねえ、先生……」不意に彼女が表情を雲らせる。
「どうした?」
 私はベッドに近寄った。と、彼女はためらいがちに、私のほうに手を伸ばしてくる。私は彼女のその痩せ細った手を、そっと握った。
 彼女の手は、ひどく熱く感じられた。
「私、もっともっと書きたいの。先生が面白いって言ってくれるような小説を書けるようになりたいの。だから、私の病気を治して…」
 私の目の前にいるのは、死の影に怯える、一人の弱い人間だった。
 ただ残念なのは、彼女にすがられている私自身も、彼女と同じ弱い人間だということだった。
「ああ、一緒に頑張ろう」
 私はまた、嘘をついた。

      *            *            *

 その数日後、私が控え室で一服している時に、看護婦が血相を変えて飛び込んできた。彼女が病室から消えたのだという。どうやら、母親と看護婦が彼女の寿命の話をしているところを、彼女が聞いてしまったということが原因らしい。
 私は看護婦と手分けをして、病院の中を捜しまわった。しかし、各階を探しながら最上階まで来たが、彼女は見つからない。私は諦めて、下の階に帰ろうと階段まで戻ってきた。
 と、さらに上へのびていく階段が目に入った。
 私はその階段を見上げた。屋上に出られる階段である。私は迷わず駆け上がり、ドアを開けた。
 瞬間、むわっとした湿度の高い空気が体にぶつかってきた。全身から一斉に汗が吹き出すのを感じながら、私は屋上に出た。コンクリートに反射する日差しに目を細め、屋上を見回した。
 彼女は、そこにいた。
 大の字になって横たわり、目を閉じている。物音を聞きつけたのか、ふと目を開けて私を見た。
「探したよ」私は彼女に声をかけた。
「ごめんなさい、心配かけちゃったみたい」彼女はそう言って、目を閉じた。
「何してるの?」私は彼女に歩み寄りながら尋ねた。
「感じてるの。先生もどう?」
「感じるって、何を?」
「いいから、私と同じように横になって」
 私は言われるまま、彼女の脇で横になり、目を閉じた。
 強い日差しが、私の体をじりじりと焼いていた。近くの通りを加速していくダンプの、けたたましいエンジン音が聞こえた。空調の室外機が、低いモーター音を響かせていた。どこか遠くから、蝉の声がかすかに聞こえた。自分の息遣いが聞こえ、すぐ脇にいる彼女の息遣いが聞こえた。音もなくそよ風が吹き、排気ガスのにおいを運んできた。しかし、太陽の光に焼かれている肌は、そのわずかな空気の動きを心地良く感じた。
 そう、感じた。
 風がやみ、再び湿度の高い空気が肌にまとわりつくのを感じた。汗が吹き出すのを感じた。蒸発しない汗が肌の上に溜まっていくのを感じた。鼻の下に溜まった汗が、頬を伝い落ちるのを感じた。
 あの心地良いそよ風に、もう一度吹かれたいと思っている自分を感じた。彼女も私同様に、あの一瞬の風を心地良く思っただろうと感じた。
「ね、先生」彼女はくつろいだ口調で言った。
「うん、いいね」私は答えた。
 彼女の動く気配がして、その次の瞬間には私の汗ばんだ腕に彼女の手が触れた。
 私は、その彼女の手を握った。
「私、先生のこと、好きよ。嘘つくと、すぐに顔に出るんだもん。とっても可愛い」
「嘘だって知ってたの?」
「うん。だって、最初の日の先生、今にも泣きそうな顔してたんだもん。それで思ったの。こんなにいい先生を苦しめたら悪いな、って。病気の私も苦しいけど、『あなたはあと一ヶ月の命です』なんて言わなきゃならない先生も苦しいんだよね」
「それが仕事なんだ。それから逃げようとした私が悪い」思わず、彼女つないだ手に力が入った。「すまないと思っている」
 彼女は何も言わなかったが、私の手を強く握りかえしてきた。
「ありがとう」私は、心から彼女に感謝した。
「……でも…」彼女はよりいっそう強く私の手を握った。「ショックだった。あと一ヶ月しかないのね」
 私は、何も言うことができなかった。
「私、今、すごくたくさんのことを感じてる。太陽とか、空気とか、先生とか、私とか、そういったものすべての存在を。でも、それを書くことなんてできそうにない。どんな言葉を使えば表現できるのか、わからないから。書いておきたいんだけど、できないの。もっと勉強したいのに、時間がないの」彼女の手は、かすかに震えていた。
「もともとが言葉じゃないんだ。言葉で表現しようなんて、思わなければいい。感じればいい。ただ感じたままを書けばいい」私は彼女の手をしっかりと握った。
「…うん」
「さあ、戻ろう。お母さんや看護婦さんたちが心配している」私は目をあけ、体を起こした。まぶしさに目がくらむような感じがした。「それに、いつまでもこんなところにいたら、日射病になってしまう」
「うん。でもその前に、お願いがあるの」彼女も目をあけ、まぶしさに目を細めながら言った。
「何?」
「私が死んだら、ワープロの中にある文章、消して欲しいの」
「消しちゃっていいの?」
「うん」彼女はうなずいた。
「わかった。やっておくよ」
 私は彼女を手を引いて、屋上を後にした。

      *            *            *

 容体が急変して集中治療室に入ってからちょうど一週間めに、彼女は静かに息を引き取った。私は彼女の両親の了承を得て、ワープロの電源を入れた。
 ワープロの中には、夜明けに関する描写が三つ残されていただけだった。

〈夜が明けようとしていた。〉

〈東の空が、ゆっくりと白みはじめていた。〉

〈透き通った空気の中、早起きな鳥がさえずっていた。〉

 私は彼女との約束通り、その文章を消去した。
 その日、テレビでは、観測史上四番目の猛暑を記録した、と報じていた。

                           とどかぬ夏・完



| 紡ぐ | 叫ぶ | 呟く | 繋ぐ | 跳ぶ | 企む | 語る | 表紙 |





このページの作品に対するご意見・ご感想などは、E-Mail : maniactaki@gmail.comまでお願いいたします。
※スパム対策のために「@」を全角にして掲載しています。半角に直してお送りください。